先週の土曜日、天気予報は「東の風、3bの波。」だったので
すぐに海を見に行きました。素晴らしい波でした。
たちまち緊急指令が飛び交い、都合の付いた人、仕事中にお腹が痛くなった人(^_^;)、
辞表を出した人(-_-;)やらで、お昼には稲佐の浜に5人が揃いました。
3b、時々4bの波は、さすがに頭から波をかぶりながらの出艇です。
ブレイクした波を越えるときは、「天にもとどけっ。」とばかりにしっかり漕がないと
たちまちバックサーフィンさせられて岸に引き戻されます。
100bも沖に出ると巨大なうねりになり、その頂点を越えると
結構なジャンプを味わえます。
さらに沖に出ると、そこはさっきまでの喧噪が嘘のように静まり返った瀞場です。
![沖で一休み](ka.saf.00.11.10.oki.jpg)
この日は海猫の大群が浮かんでいて、すぐそばまで寄っても逃げもしません。
長いピッチでゆったりとしたうねりがやって来ます。
スプレースカートを外して、ペットボトルを取り出せるほど穏やかです。
5分に一度くらい特大のうねりがやってきます。
沖に漂う海猫が飛び立つとそれが合図です。
波に背を向けスピードを上げていきます。
やがてうねりが追いつき、スターンからゆっくり持ち上げられます。
そしてうねりの頂点に達する頃、艇は波と共に走り出します。
![草生サーフィン](ka.saf.00.11.10.kusa.jpg)
3,4bの高さから波の斜面をパドルで切り裂きスピードは
どんどん増していき、思わず「ひゃっほーっ。」なんて声が出ます。
波間にボードサーファーが見える頃波は崩れはじめ
長いチューブを見せた後轟音と共に白波になり、そのパワーを失っていきます。